クライミングホールドの種類とその持ち方

クライミングホールドの種類

クライミングジムでは、ホールドと呼ばれる手がかりがあり、その形は様々なものがあります。
ホールドの形状によって、それぞれ呼び方が存在します。
その呼び方を知っていると、ジム内でとても役に立ちますので、ぜひ覚えましょう。

ガバ(ジャグ)
ガバ
ガバっと持てることから付いた通称。
大きくて持ちやすく、難易度が低めのコースで使われることが多いです。

インカット(ミニジャグ)
インカット
内側に切り込んだような形状で、小さいガバとも言えます。
全ての難易度で使い勝手がよく、多用されるホールドです。

カチ(クリンプ)
カチ
指先しか掛けることのできないホールドです。
初心者にとっては持ちにくいホールドとなります。

スローパー
スローパー
丸みが強く、掴める箇所がないホールド。
これも初心者が苦戦するホールドで、持ち方にコツがいります。

ポケット
ポケット
ホールドに穴が空いていて、その穴に指を引っ掛けるようにして持ちます。
穴の大きさは様々で、指が入る本数が違ってきます。

ピンチ
ピンチ
縦に細長く付いたホールドで、挟むように持ちます。

ハリボテ
ハリボテ
壁の凹凸に変化をつけるためのもの。
大きくドーンと付いているホールドです。
写真では、オレンジ色のオールド全体をハリボテと呼びます。

ホールドの持ち方

ホールドの形状が様々ということは、ホールドによって「持ちやすい持ち方」も異なります。
ホールドごとに有効な持ち方を習得することで、より楽に登ることができます。

ガバ(ジャグ)
ガバ
その名の通り、ガバっと持っちゃってください(笑)
あまり深く握り過ぎて、指の付け根まで握りこむと指を痛めるリスクが高くなるので、掛ける場所は深くても第二関節くらいにしておいた方が良いです。

カチ(クリンプ)

カチ

カチ持ち

指を曲げて、浅いホールドを握りこむようにして持ちます。
通称「カチ持ち」と呼ばれます。
この時、人差し指の上に親指を添えると保持力がアップします。
小指から人差し指はぴったり密着させておくことも重要です。
指への負担は強い持ち方なので、多用し過ぎは禁物です。

指を曲げずに伸ばした状態で保持する持ち方もあり、「オープンハンド」と呼ばれます。
指への負担が少ない持ち方なので、この持ち方ができる時は積極的に使った方が良いです。

カチ

オープンハンド

スローパー
スローパー
丸く掴みどころがないこのホールドは、手のひら全体で抑え込むようにして持つのがポイント。
手のひらの接地面積が多い方が摩擦力が高くなります。
そしてなるべく体は壁から離れずに、体重をホールドの真下に落とし込むようにすると保持しやすくなります。

ポケット
ポケット
穴によって指が入る本数が異なりますが、なるべく多くの指を入れた方が保持力は上がります。
指一本しか入らないポケットもありますが、怪我につながりやすいホールドなので充分に注意してください。
指が三本入る場合は、人差し指と薬指の上に中指を添える「俵持ち」が有効です。
お米の俵を重ねるように指の形をつくることからそう呼ばれます。

俵持ち

俵持ち

写真のように指を重ねて密集させることで、単純に指を入れるだけより保持力が上がります。

ピンチ
ピンチ
親指とその他の4本指で挟むようにして持ちます。
この時、挟む力にプラスして、外側に捻じるような力を加えると保持力がより上がります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加